わずかに6億トン

月に眠ってるお水が推定で6億トンあるということでニュースになってるけれど、記事はいずれも「資源として活用出来そうだ」で括られてるようなので、ちょっとガッカリさせられる。
以前に、このブログで記した通り、明石天文科学館の学芸員氏のコトバをボクは重んじたいと思ってる。
すなわち、「月のものは月のもの」だ。
6億トンて… 億がつくので随分と大量にありそうに聞こえるけれど、実に僅かなもんだよ。
お風呂だかプールだか海水浴だかで、耳に水が入って… ゴソゴソ音がする。仕方ないのでティッシュをコヨリ状にして水を吸い取ったり、海辺であるなら熱い石にちょっと耳を預けて顔を傾けてりゃ、ゴソ〜ッてな音と共に水が抜けるよね。
音はすごいけど量たるや微々たるもんでしょ。

月の容量に較べると、6億トンというのはそれっくらいに僅かものだというコトだ。
あらたに生成される見込みもない、太古の滴(しずく)たちだよ。
だから、ま〜、ちょいとね、ちょいっとは使ってもいいと思うけど、基本としては、これは『資源』じゃなく『遺産』なんだと思うよ、ボクは。
だから、「天然記念物」とか「月の稀少物」といった保護の対象だ。
もちろん…、月を繁華に使う、あるいは頻繁に訪れるというコトあっての保護なのであるから、この先、米国主導でもっては何十年も人が月に行く予定がないんだから、"保護だ保護だ〜"と声をあげても仕方ないけどさ。
さてと、写真はスカイラブ3号のジャック・ルースマ飛行士。
スカイラブ1-軌道作業室(OWS)内を"浮遊飛行"しているところなり。
人間はほぼ100パーセント、どんな宇宙飛行士であれ最初はこうやって手を広げたり前方に持っていって浮遊飛行するけれど、馴れてくるとほぼ100パーセント、もう手を展開させるのはやめて頭から目的地に向けて突進していくそうである。浮遊に馴れるに従い、手は広げなくなるらしい。
面白いもんですな。
ちなみに上の写真が撮られたのは1973年の8月頃なのだけど、この翌年、74年の11月に「サディスティック・ミカ・バンド」のセカンドアルバムが出る。ロック史に残る名盤「黒船」だ。
よもや、このスカイラブの写真がヒントであったとは思わないけれど、ちょっと類似しているもんで嬉しかったりもする筆者なのだった…。