おにぎり

 過日、バスルームのタイル貼りのさい、人差し指の皮がめくれちゃってヒ~リヒリ。

 タイルとタイルの間、目地を埋める作業をやってるさなか、手袋をつけていたものの、指先部分に穴が’開いちゃってたんだわね。

 チッと痛いな……、思いつつそのまんま作業を続け、終えて、やっと、皮が破けて出血に気づくとというテイタラク

 目地を均等に埋めていくには、ヘラなんぞより指の先の方が優位なんで、それが原因。

 素人工作ゆえの失敗。

 

f:id:yoshibey0219:20210403214318j:plain

      同色が手に入らなかったので違う色のタイル。その目地入れ作業中

 皮が剥けちゃった部分は小さくて微量ながら、もっとも使う指の、もっとも要めとなる部分。

 ここを損傷すると、メッチャクッチャに支障あり。

 ペンなど持とうもんなら、痛くて6文字めでダウンだし、日常イチバンに使うマウスの、クリックが出来ませ~~ん。

 クリックできないマウスなんて、クリープ入れないコーヒーより始末が悪いというか、クリップが入ったコーヒー同様、恐る恐るな代物になりさがる。

 

f:id:yoshibey0219:20210401093946j:plain

 

 という次第でバスルーム作業もテキスト書き書きのマック作業もままならず……。

「やってられんわ~」

 長嘆息ついて憮然としてるのだった。

  

    f:id:yoshibey0219:20210405042502j:plain

      目地材も近頃は色々売ってるんだね。目移りし、ついついアレコレ買ってしまう……

 

       ●○-●○-●○-●○-●○-●○-●○-●○-●○-●○-

 

 ところで、上気のような身体を動かす作業を朝早くからやってると、当然ながら、お腹がすく。

 作業中、おにぎりが念頭に浮いたりもし、一仕事終えたら、コンビニエンス・ストアにシーチキン入ったのを買いに行くか~、とか思ったりしてた。

 

 いささかアゼ~ンとしたんだけど、なんと~、日本には、

「一般社団法人おにぎり協会」

 というチャンとした組織があるのだった。

 冗談っぽいが、本当だ。 

   f:id:yoshibey0219:20210402221942j:plain
「一般社団法人」というのは、団体として利益をあげてもイイけど、その利益は法人の活動費として全額使わねばいけね~、という規則がある。

 加盟している企業の中には帝人とか東洋アルミとかパナソニックとかもいる。よって、パナソニックとて自社の炊飯器の宣伝として活用しちゃ~いけないという決まりがあるんだけど、ま~、結果的にチビリとは、炊飯器売り上げのバックボ~ンにはなってるんだろう。

 東洋アルミとて、ここの製品には「サンホイル」という、おにぎりやらを包んじゃうアルミホイルがあるんで、これも判らないでもない。

 ともあれ、「おにぎり協会」という組織があって、当然に事務所があり、職員がいて、ちゃ~んと給料も出てるというコトに、

「へ~っ」

 感嘆するのだった。

 パナソニックはやや判るが、帝人とかは何でこの法人に加盟してるんだろ? 

 ま~、それはそれとして、ともかくも、おにぎりだ。

 弥生時代が終わり、いわゆる奈良時代となり、元明天皇の頃に編纂された『風土記』には、既に「握飯」という言葉が出ていると、同協会のホームページではおにぎりの黎明期を紹介しているから、ヒストリーは随分に古い。

 

 史上初めて、メシを手で握ったヒトは偉い。

 ひょっとすると周辺にいたヒトから、

「バカ、何するんだよ~っ」

 ののしられたかもしれないではないか。

 けど、きっと、ののしったヤカラとて、しばし後に、

「なるほど、この手があったか……」

 罵倒が賞賛に転じた可能性は高い。

 

 平安時代になると、貴族らはその宴会時、蒸した餅米を握った「屯食(とんじき)」を従者ら一同に配ったというし(『源氏物語』にそう記述されている)、その携帯性ゆえに防人(兵士)がなんぞの時にはこれを持って出かける……、というようなアンバイだったらしいから、既にこの時点ではるか後の、“遠足での定番”がカタチをなしているのだった。

 鎌倉時代承久の乱で、鎌倉幕府は武士らの兵糧として、梅干しがはいったおにぎりを考案。これが現在につながるおにぎりの原型だろう。

 

 で、江戸時代、浅草のりの養殖がはじまった元禄時代に、それで握り飯をくるんだヒトがいて、これには皆んな、

「オ~!」

 驚いた。

 飯の白さに黒のコントラストがキリリと締まり、飯の旨味にのりの滋味がピッタリあってるじゃ~ん。

 すぐに定着。

 それから明治になり、東京の山本海苔店の主人が醤油とみりんで味付けたのりを明治天皇に献上。(京都還幸での御所への土産として使われたらしい)これはこれで、たちまち京都で話題沸騰で以後の関西ではおにぎりといえば味付けノリマキというコトになってったらしい。

f:id:yoshibey0219:20210404180011j:plain
 で、いまや、コンビニエンス・ストアでもどこでも、おにぎりは定番だぁ。これを売ってないストアは日本にはネ~でしょう。

 米国人のハンバーガーなんぞよりはるかに歴史深いソールフードなんだから、頼もしい。「おにぎり協会」というのが実在しているのも、だからま~。判らないではない。

 そんな団体が必要かしら? と疑念もするけど、一方で、誰かがそうやって「文化」としてのおにぎりのコトを研究したり記録したり、あるいは推奨したりもまた必要かも……、とも思ったりする。

 

f:id:yoshibey0219:20210402224030j:plain

                 映画『かもめ食堂』のおにぎり

   

 ともあれ、おにぎりはイイね。

 イチバンにうまいのは、まだゴハンがあったかいヤツ、造ってまもないヤツだろね。

 数年前のジャズフェス時、早朝よりの準備作業を終えた頃合いでビシバシ事務局長が手造りしたおにぎりがメチャうまかったし、これも数年前になるけど、国体町の高層マンションのマ〜ちゃん宅でEっちゃん手造りのもメッチャうまかった。6ケでも7ケでも食べられそうだったけど怒られるとイケナイんで、たしか……、4つほどでホコをおさめた。

 

 ま~、てなコトを、指の傷が癒えるのを待ちつつ、つれづれ、文章でにぎってみる。

 え~っと、ちなみ、結局、おにぎりは買わず、近場のホームセンターと同じ敷地にあるマクドナルドでビッグマック買って持ち帰り、頬張ったけどね。

 

f:id:yoshibey0219:20210317133907j:plain