年末

 

 もうチョットで2024年が終了。

 いやはや1年経過の、早いのナンの……

 

 腰痛抱え、慌ただしくやってるさなか、食器乾燥器が壊れ、新たなのを買わなきゃいけなくなったりする。

 還りみると、2014年3月に買い換え、2019年1月に買い換え……、と概ねで5年ホドでこの機器は壊れる(タイマー部分)ようで、チッとも有り難くない。

 タイマーが正常に動かないと、いつまでも加熱するので危なっかしいたらアリャしない。

 修理出来るようなパーツ(ゼンマイ式だ)だけど、 壊れた東芝製品はそこを完全密閉して触れられない仕様になっているので、いっそう嬉しくない。

 設置場所の関係があって適合サイスの機器は限られるので、買い換え選択幅も少ないのがヨロシクない。

 という次第で2014年に買ったのとホボ同じヤマゼン製品を買う。

 10年ぶりなのに、ヤマゼン製品は仕様もデザインも何も変わっていなくって、進歩がみえない。となれば……、4~5年でまたタイマーが壊れるかもと予想でき、ヤヤ憂鬱。

 そうこうする内、金魚を入れた室内の水槽が妙に静かだなと訝しんだら、

「あちゃ~」

 ポンプが止まってる。

 モーターが壊れたワケだ。

 水中のポンプはその環境ゆえ壊れやすいとは想うし、実際、購入履歴を紐解くと、前回は2021年12月20日に壊れて取っ替えている……。

 なるほど、3年ホドでコレは壊れるのね、と了解はされるけども、年末に壊れてくれるなよ~、と悪態をつく。

 けども、仕方ない。

 水槽の金魚に息苦しい思いをさせたくはないんで、早速、同じモーターを買ってくる。

 新たなモーターが回転し、水槽の水を循環し始めると、ホッと安堵する。

 合わせて水換えも行うべきだけど、いかんせん、腰がまだ調子悪いので、水を入れたバケツなんぞを持つのは御法度……、交換作業のみで作業を終えざるをえないのが、残念ながら、食器乾燥器やら水中モーター同様、当方もパーツが壊れてるんだから、

「ぁ~あ」

 溜息つくっきゃ~、ない。

  ✿✿✿✿✿――――✿✿✿✿✿ ――――✿✿✿✿✿――――✿✿✿✿✿ 

 映画『史上最大の作戦』で、占領したノルマンディー地域の守りを固めるドイツのエーリッヒ・マルクス将軍が部下達から誕生祝いのケーキを贈られ、入刀するものの、

「よもや、食べろというのじゃなかろうな」

 甘いモノを好んでいないらしきをチラリと見せる演出が冴えて、この生粋の軍人たる人物のカタチが引き立ち、戦闘シーンよりも、そのニンゲンっぽさが妙に印象されたコトがあるけど、当方も、さほど甘いモノは口にしない。

 ひょっとして今年はじめてで最後のケーキかしら?

 いや、そんなこた~なかろう。

 ぁあ、でも記憶にないぞよ……、ケーキと深い仲じゃ~ないコトのみがキリリっと浮き上がったエビス顔のクリスマス。

 ケーキとビールの怪しき異界ランデブ〜。